すいかの上手な切り方【タネが取りやすくて食べやすい】
テレビを見ていたら
すいかの上手な切り方について解説されていて
それがとても参考になる~と思ったので紹介します。
すいかは「維管束」っていう中心から伸びている白い線があります。
その線に沿ってタネがあるので、
そこからカットするとタネが見えやすいところに集中して、タネを取りやすく食べやすいということでした。
#スイカ をスパーッと真横にカットすると断面図はこんな感じになります。中心部よりくるりんと虫の触角のように伸びている白い線が見えますか?これ、#維管束(いかんそく)と言います。この維管束に沿って種が集中しているので、点線に沿ってカットすると比較的種が少なくなります。🍉😋 pic.twitter.com/p3Rmcct5uJ
— 豊洲市場ドットコム (@tsukijiichiba) May 6, 2017
こちらのyoutubeがわかりやすいですです。
スイカのタネってこんなに規則的に並んでいるってビックリでした。
またスイカについては
それ以上に
「すいかのタネって食べても大丈夫、
むしろ食べたほうが健康に良い」
という話題があってそっちの方も気になりました。
昔、実家で
「スイカのタネを間違って食べると、病気になるよを。」
と言われていたので、
でも病気になるどころか、むしろスイカのタネは健康に良いということです。
タネにはたんぱく質をはじめ、リノール酸などがあるのだそうです。
日本ではタネを捨てる習慣のあるスイカ、世界ではタネを食べるためにスイカを作り始めたという古代エジプトでの説が。栄養素も、リノール酸やタンパク質、ビタミンB、Eがたっぷり。中国ではスイカのタネはお菓子として愛されていてタネの大きい品種が作られているほど。実よりもタネのほうが栄養が豊富
— GOOFY (@MIKIMASA6) July 3, 2019
自家製ヨーグルト
黒ごま アロエ パイナップル
スイカ 入り混ぜてこう→
スイカのタネが
分かりにくいから…バリバリ噛んで
食ってやった😼中国人は食べてるらしいよ?
(ローストするけどね…)
栄養豊富😃 pic.twitter.com/tYJxlzjU0r— ひぃこ feat. ナミちゃん🐕 (@hiikonoshima) July 10, 2018
ただタネを口にしたときのガリッという食感があまり良くないので
タネを食べるとしても
フライパンで炒ったり、ミキサーで粉々にしたり
工夫が必要です。
まとめ
- すいかのタネは
たんぱく質やリノール酸など栄養がたっぷりなので
たとえタネを間違って口にしてしまっても気にせず食べよう - あえてスイカのタネを食べるという時はローストしたり、
ミキサーを使ったりして食感を良くすると食べやすい