【マイナポイントは今月まで!】マイナンバーカードで出来ること。
一人5000円分のポイントが付与されるマイナポイントの申請が今月までとなっています。
最初はマイナンバーって何のためにいるんだろう?と思っていたのですが
このマイナポイントの影響もあってか
マイナンバーカードを申請する人が最近増加しているそう。
1人5000円ということは
たとえ0歳児でも家族5人いたら25000円分のマイナポイントが使えるので
家族全員分のマイナンバーカードを急いで作っている人が多いようです。
マイナンバーがあると便利?
マイナンバーを作ってよかったなと思ったのは
コンビニで住民票や収入証明が取れること。
いちいち窓口に行って住民票を取るのは仕事をしながらだと時間の制限もあって大変です。
そうそう昨日、マイナンバーカードを作ってたので、コンビニで住民票をGETでけた!入力して、小銭いれてレジにも行かずに出力できる。これは便利だと思った。そんなに頻度ないけどw
— O (@510Oh) April 20, 2021
マイナンバーカード使い道無いだろよ思ってたが住民票、印鑑証明、戸籍謄本までこれ一枚でコンビニでプリントアウト出来るので超便利、保険証とも連携した(現在中止)。免許証とも早く一体化して欲しい。 pic.twitter.com/DXk5UORJBS
— 山本マサユキ🔧 (@himepiyo) March 26, 2021
コンビニで住民票の写しを出力してみた。
2、3分でできちゃうしnanacoで払えるし、超便利。
マイナンバーカードってちょっとやだなあって思っていたけど、きっとこういう時代なのね。
窓口行かなくていい、並ばなくていい、スバラシイ✨ pic.twitter.com/KehwK8Y7he— mimi (@tocolier_mimi) March 22, 2021
また仕事を辞めた時にもらえる失業保険の手続きには写真が必要なのですが
毎回マイナンバーを見せたらそれも必要ないので証明写真を撮るのも省略できます。
他にはマイナンバーカードが自分の身分証明書になるので
免許証がない人や
結婚して名前や住所が変わって免許証が身分証明として使いにくいという人にとっても便利です。
顔写真付きの身分証明書が必要な場面で
これまでパスポートくらいしかなかった子供でも
マイナンバーが使えます。
私の中で世界で一番可愛い身分証明書だこれは。(めちゃくちゃ大袈裟)
1歳児の写真付き身分証明書、マイナンバーカード、可愛すぎる〜…🥺真顔で写真撮るの頑張った甲斐あった✌️— 弥咲 (@misakikkuma_) April 22, 2021
4月に入ってきた新人君、関東育ちなんだけど、運転免許持ってなくて、運転したことないそう。身分証明書どーしてるの?って聞いたら、マイナンバーカードで対応しているとのこと。運転免許って誰でも持ってるもんだと思ってた昭和生まれの私の常識が1つ崩れた瞬間だった。時は令和。
— しなちくん (@shinachiku65535) April 25, 2021
昔は身分証明書代わりに免許を取る人がいたけど、
今は運転免許がない人も多いから
これから身分証明として使うマイナンバーカードがますます普及しそうです。
ただマイナンバーって一生変わらない番号ということなので
人に教えたりカードをなくしたりすると大変、
持ち歩いたりするのに注意が必要ですね。