【生涯独身?】実家で暮らす子供部屋おじさんが増えている

ネットで話題になっている「子供部屋おじさん」
生涯結婚せずに実家の自分の部屋で暮らす男性のことだそうです。
子供部屋おじさんの定義って?
生涯独身って
50歳で独身のことを言うみたいですが
このネットで話題になっている「子供部屋おじさん」は
50歳以上というわけではなくて
ある程度の年齢(たぶん30歳以上)で
一人暮らしをせず実家に暮らしている男性のことみたいですね。
子供部屋おじさんは案外多い
そう考えると私の周りでは実家に住んでいる男性って
結構いるような気がします。
家から職場が近いとか
逆に親が高齢で子供と一緒に住むことで安心できるとか
理由はいろいろです。
でも田舎なので特に理由がないけど
なんとなくそのまま実家が居心地いいから住んでる感じです。
ただこの子供部屋おじさんって女子から見たらあまり魅力的ではないという意見が。
子供部屋おじさんを減らしているのは
環境の良いところ。実家暮らし、
家事できない、
あまり稼げない、
母と仲良しすぎる男性は
リアルホラー。https://t.co/rGMNLy2nL7— あゆみ (@ayumidoid) August 6, 2019
実家に住んでいるため
- おうちデートができない
- なんとなくマザコンのイメージ
- 家事ができない
などなど
確かに婚活女子にとってはあまり歓迎できないものもありますね。
男性なら30過ぎたら独立して欲しいという意見が多いです。
上司が子供部屋おじさんだったらそんな会社やめろってツイート見たけど、こういう人って肩書きで人の事判断するんだろうな、、
“子供部屋おじさん”でもまともな人間いるからな?なんで独立せず結婚してないってだけでできない人間と決め込む????— (@___am________) August 4, 2019
子供部屋おじさんと言っても
いろんな事情があるから実家に住んでいるからだめだとひとくくりに言えないですね。
子供部屋おばさんも多くいる
そして「私も実家に住んでいる」という「子供部屋おばさん」の意見も
実家暮らしのことを子供部屋おじさんっていうの???だったら私も子供部屋おばさんやん👶今の勤務地が地元やもん、しゃーないな👶
— 海乃仲🐠 (@um1_n0) August 4, 2019
昔不動産の営業をしてた友人が
マンションを購入する層って
夫婦+子供2人
の典型的なファミリーよりも
女性の専門職(看護師さんとか薬剤師さんとか)の一人暮らしの人
高齢の親+独身の40代の子供
がすごく多いって言っていました。
そういえば以前私のマンションのおとなりさんも
女医さんとそのお母さんの二人暮らしだった
まとめ
わたしの周りはかつては一人暮らし、または家族もちだったけど
離婚したり親の介護でまた実家暮らしって人も多くなってます。
子供部屋おじさん、子供部屋おばさん
というより
日本の家族構成がどんどん変化しているって考えたほうがいいのかもですね。