地震対策30点避難セットの中身は何が入っている?
昨日の深夜東北で地震があり関東でも「久しぶりに長く揺れた」とか
「夜だったから怖かった」と
地震などの災害は
忘れたころにやってくるとよく言うけど
本当に夜、急に地震がくると怖いし慌てます。
家にいたままでいいのか
避難するにしてもどこに行ったらいいのか
判断も付かないことがあるし、
なので前もって
近所でそういうことを聞ける人がいたり、
「ここに聞いたらいい」という場所、サイトがわかっていたら安心します。
そしてもしまだなら防災グッズも用意しておくといいですね。
防災セット地震対策30点避難セット
|
|
こちらは必要なものがコンパクトに30点入っています。
総重量は5キロなので
女性でもいざと言う時に持ち出しできます。
入っているものは
・ソーラー多機能ラジオライト
これ一つあるとイザという時、
停電時でもスマホの充電ができるし、
もし電波が繋がらなくて情報が得られなくても
ラジオを聞くことは出来る、ライトも付く
![]()
まさに多機能であるとだいぶ安心度が増します。
似たような多機能ラジオってホームセンターにも売ってますが
台風シーズンになると売り切れのことも多いので
早めに持っておいた方がいいと思います。
他には
・ペットボトルの水
・缶詰ソフトパン
・非常用トイレや
・アルコール除菌ジェル
・乾電池など
地震対策で何を揃えていいのかわからない、
という人はまずこのセットを買っておくといいかも。
ただ食料品は消費期限があるので
一度買ってそのままではなく
時々点検する必要があります。
私の住んでいる地域では
地震というより
台風とか大雨になることが多いので
昔から防災セットを買ってます。
セットを購入して数年経ったら
水やカンパンなど中身だけ交換しています。
ちなみに賞味期限が切れそうなカンパンを
何回か食べて
昔はあまり味がしなかったですが
最近は美味しくなっているかもしれないですね。
朝起きて!防災リュックを買ったぜ!届いたら犬セットを追加するぜ!犬を守れぜ! pic.twitter.com/eSYG94IdHA
— inu_beer (@inu_beer) February 14, 2021
今後1週間ほどは、最大震度6強程度の地震に注意して頂くようお願いします、ってニュースで見た。余震、地震に気をつけよう😌💦
自分用の防災用品の見直しします。— みくっきー♢♦ (@mikuu615) February 14, 2021
防災用にリュックに入れてるものを確認。この他、マスクや消毒液、ピクニックシート、簡単な裁縫セット、ティッシュ、生理用品など。カイロは期限ギリギリ。頻繁に確認せねばと反省。
しかし、欲張ってどんどん重くなるのも考えもの。 pic.twitter.com/IkkUMHMDWW— 月瀬 りこ 🟨🌻(Tsukinose Riko) (@seal_k_seal) February 14, 2021
他には持病がある人は薬、赤ちゃんがいる家庭はオムツや粉ミルクなど、それぞれいざという時に必要なものを確認していつでも持ち出せるように準備しておきたいですね。

