元旦に立てた一年の目標を忘れずにいるためには。。

毎年新年が始まったこのタイミングで
今年の目標を決めて、
手帳に書いたりしています。
やはり紙に書くのがいいみたいです。
https://twitter.com/momomi_kimiyose/status/1344966486834569216?s=21
でもこの新年に立てた目標、いつのまにか忘れてしまっていることが多く
正直去年の目標って何だったかな?と思い出せないことも。
思い出せないということは多分そうはっきりとした目標ではなかったのかもしれないですが、
今年こそは、と思っているため
今日は目標を忘れないためのtipsを調べてみました。
・なんでも一つにまとめる
目標管理でも日々のスケジュールについても
何でも一つにまとめて書いていく、これが重要ということです。
https://twitter.com/ryota_kikuchifa/status/1344914466891124736?s=21
目標管理のためのいろいろなアプリがあります。
最初はいろいろ試してみて、その後自分に合っているものを一つに決めて、それに目標と、そのためにやること、毎日やること、、など一つのアプリにすべて書きこみ、まいにちそれを見るようにします。
手書き派の人も一つの手帳にすべてを書きこんで、それを毎日見返す時間を作るといいですね。
おすすめのアプリはtrello。
Obviously, 2020 wasn’t the year any of us thought it would be. It was filled with challenges and unexpected change, but also heaps of teamwork and strength. Cheer to brighter days to come ✨ Happy #NewYear from our team to yours! 🥂 pic.twitter.com/P979JfUeeZ
— Trello by Atlassian (@trello) January 1, 2021
pcでもスマホでも使えて無料とは思えないほど機能が充実してます。Trelloに目標や毎日やることを全部入れて、朝決まった時間に確認するの、おすすめです。
・目標を見返す時間を決める
「イフゼンプログラム」を聞いたことありますか?
午後9時になったら手帳を見る
寝る前ベッドでアプリを見る
など~したら~する
と言うように一つの動作に紐づけてその動作を忘れないようにするというもの、
目標を忘れないようにするために、このイフゼンプログラムを使うと続けやすいです。
こちらの本に詳しく書かれています。
これまで色々な方法で目標管理してきましたが、「目標も日々やることも一つのものにまとめる」「その一つを毎日見て確認する」「その確認を忘れないように日常の動作に加える」、以上のやり方で習慣化に成功した人も多いです。
あと気持ち的には
自分の時間すべてをその目標へのベクトルに向かって使おう!
と思い、「今よい時間を過ごしているか?」を自問自答するといいです。