【影ができない】高額だけど欲しい!バルミューダのデスクライト

バルミューダと言えば高級家電でトースターが人気。
そのバルミューダからデスクライトが出ているの、ご存じでしょうか?
37000円(税別)という高額なのに
その独自の機能性とデザインから「欲しい!」と話題になっています。
今、少しずつバルミューダのモノを集めてるところ。 つっても扇風機とサーキュレーターしか持っていないけど。 次はライトが欲しい(๑╹ω╹๑ )ノ
— ken_sudo (@ken_sudo) March 3, 2021
色は白、黒、ベージュの3色あります。
ブラックもかっこいいですね。
デスクライトの白い光がキツすぎて頭痛くなる。バルミューダの柔らかい光のデスクライトいいな〜デザインも可愛い。 pic.twitter.com/l62sSzWYR3
— Rinta (@rkid301) March 3, 2021
バルミューダのデスクライトの特徴は何と言っても
独自の光拡散技術で手元に影ができないつくりになっているんです。
学生時代もデスクライトを使っていて
どうしても手元に影ができるので
それが気になることがあったけど
影がどこにもできないのは非常に画期的なことだなと思います。
医療現場や美術館で使われている太陽光LEDを採用していて
自然光に近い効果で色も本来の色を見ることが出来、
目にも優しい光になっているということです。
デザインも独特でペンやハサミなど
文房具を入れることができるので
子供だけでなく在宅で仕事をしている人にとっても
便利な機能が多いです。
私も普段からPC作業など眼を使うことが多いので
欲しいなと思ったけど、
やはりお値段がネックです。
まずは実物を見てみたいと思います。
あと全然関係ないんだけどバルミューダのライト、凄いからみんな家電売り場で見掛けたら見てみて。
感動する。本当に太陽光みたい。
あ、これ欲しいー!って気軽な気持ちで値段みたら5万だった。
そっと、笑顔を消しました。— ゐとは ✕ NieRキタキタ💃 ㊗️🏠👑 (@it_v0u0v) February 25, 2021
ちなみにバルミューダの製品、
ふるさと納税にもあるそうです。
家電芸人礼のQOL爆上がり家電
勉強系PJさん、受験準備中の家庭に超絶お薦め。ノートに手や頭の影が落ちないドラえもん級の未来型デスクライト。ペン立てやピロピロ鳴るスイッチもかわええ✨でかいのがやや難。ふるさと納税にもありますよ
バルミューダザライト#礼家電https://t.co/A1AKRX9hfL
— 礼(Yellow Hat) (@sleepathome111) March 2, 2021
2021年現在群馬県昭和町の10万円の寄付分の返礼品ということです。
|