みずがめ座η(エータ)流星群、見頃は5月7日未明
今年は5月6日頃にみずがめ座η(エータ)流星群の活動が極大を迎えるようで、見頃なのは7日の未明頃だそうです!
月明かりがなく、たいへんよい条件で観察できるようですよ!
みずがめ座η流星群とは
1年の間には100以上もの流星群が活動しています。その中で、1月の「しぶんぎ座流星群」、8月の「ペルセウス座流星群」、12月の「ふたご座流星群」は、毎年安定して多くの流星を見せてくれる流星群として知られていて、「三大流星群」と呼ばれています。そして実は、「三大流星群」に次ぐ規模で毎年活動しているのがみずがめ座η流星群なのです。
出典: 国立天文台(NAOJ) | みずがめ座η流星群が極大(2019年5月)
【GWの天体ショー 月と金星 みずがめ座エータ流星群】 https://t.co/kbyMsLE6qt 3日の明け方は月と金星が接近。みずがめ座エータ流星群が7日明け方に一番の見頃とな..
— tenki.jp (@tenkijp) May 2, 2019
みずがめ座エータ流星群にはまだ早いのかな?
— keihu (@kei_hu) May 2, 2019
見頃は5月7日の明け方2時~3時頃
日の出の2時間半から1時間半前までの1時間がいちばんの見頃となるそうで、東京では2時頃から3時頃ということになります。この時間は地域によって若干異なるようです。
またこの前後の日も同じ時間帯に流星を見ることができるようです!
チャンスは1日だけじゃない!
すでに流れ星を見ているラッキーな方も!
今日は、たくさん流れ星が流れてますよ!なんで!?って思ったら、みずがめ座流星群が週末にピークみたい。
— ☔あたる@アイカツ☔ (@aikatsu_ataru) May 2, 2019
どんなところで見るのがベスト?
察には、近くに明かりが少なく、空を広く見渡せる場所を選びましょう。方角を気にする必要はありません。望遠鏡や双眼鏡は使わず、肉眼での観察が適しています。
暖かくなってきたとはいえ、未明にはたいへん冷え込みます。寒さへの対策を充分にしてください。
出典:国立天文台(NAOJ) | みずがめ座η流星群が極大(2019年5月)
街中で観測するのはもちろんですが、難しいので、周りに明かりが少ない場所に行かないといけません。
気温も少しづつ暖かくなってきたので、ちょうど良いくらいの夜風にあたりながらGWの疲れをリセットしながら眺めるのもありですね!
肉眼で見えるようなので、特に大きな準備も必要なく、手軽に見ることができますよ!
みずがめ座エータ流星群!!!!
三脚手に入れたし撮りたい!!!!!!— こーど (@rocklookseeing) April 24, 2019
そしてやっぱり天気が気になる!
みずがめ座の流星群、お天気次第ね。
— あまりりす (@hippeastrum3) May 2, 2019
全国的になんとも微妙な天気!(笑)
【週間天気予報】
・連休中盤は天気の急変に注意
・連休後半は晴れて初夏の陽気に
・みずがめ座η流星群が活動中https://t.co/CkLhS4UemR pic.twitter.com/mNLVxFU3qf— ウェザーニュース (@wni_jp) May 1, 2019
夜中は天気が良くなることを祈りましょう♪
2019年残りの流星群は?
1年間の内、毎年観測することができる流星群も含めてご紹介です(^^)
8月13日頃 ペルセウス座流星群
10月 10月りゅう座流星群、おうし座南流星群、オリオン座流星群
12月15日頃 ふたご座流星群
定期的に天体ショーが見れて、季節も違うので、毎回違う楽しみ方ができそうですね!
あなたは何個流れ星を見れるかな?